小千谷地域と近隣のまち・むらを結ぶホームページ


back

小千谷地域と近隣のまち・むらを結ぶホームページ

小千谷市総合文化協会ホームページ
〜純粋な民間活動で進めている団体〜
小千谷市総合文化協会 ・・・・・・・・・郷土に歩んで51年
『小千谷市総合文化協会』
(旧小千谷市文化財協会・平成2年改称)

−−−−活動紹介−−−−
 本会は、先人が遺した「郷土の歴史・文化」を掘り起こし、今に活かしながら次世代に伝えてゆく目的で、昭和30年に発足しました。
以来、平成18年度で51年続けられた中に、地域社会への貢献や影響は少なからずものがあります。
 本会は、平成2年度に名称を「小千谷市文化財協会」から「小千谷市総合文化協会」に変更しました。その主な理由は、一般的に文化財と言われるもののほか、身近なくらしの中に視点を置いた活動の大切さを再認識したこと。より広がりある会員の輪を拡げることに配慮したことなどがあげられます。
 協会活動の成果や会員による調査、研究、その他身近なことを発表し、また情報交換の場として『小千谷文化』の発行を継続しています。
せっかくの知識埋もれていませんか。身近な小さなことを後代に伝えて行く活動の積み重ねこそが、心豊かな郷土を築く礎となります。地道につなげてゆく和(輪)にあなたも是非ご参加ください。最寄りの役員又は事務局までお申込みください。
なお、お申し込みの際に職業(前職)・趣味・入会のきっかけ・関心ごとなど自己紹介をお書きいただければ、大変ありがたいと思います。

----活動紹介----

活動のあゆみ

年間活動

協会役員

小千谷文化配布支部長

会員の出版物

『小千谷文化』の発行

定期愛読者募集

既刊の『小千谷文化』から

支那事変・陣中日誌(その1)
川井の愛染様について
真人ムジナの伝説
「雪国の文化を日本中に広めた鈴木牧之」

嵯峨御所御用板

協会創立五十一年目を迎え・・・

『小千谷文化』の内容紹介・目録

<協会行事スナップ写真>
(街道を歩く会・歴史探勝会・県外研修旅行)

平成12年度

<歴史探勝会・第4回年忘れ>
諏訪大社・高島城・片倉館・平出遺跡
・岡部温故館・高崎城址・大信寺〜

<紀の国への旅>
〜伊勢神宮・熊野三社・根来寺
・淡路花博・明石・大垣〜


<三国街道・三国峠を歩く>
〜荒戸城跡・八木沢番所跡
・池田家・三国峠・永井宿〜

<歴史探勝会 =北国街道=>
〜妙義・海野宿・生島足島神社・上田城跡〜


〜平成11年度

歴史探勝会 =中仙道=(H11)
〜五料茶屋本陣・秋間梅林
・安中・貫前神社〜


群馬・埼玉・長野の史跡を訪ねて(H11)
〜雙林寺・忍城・志賀高原・長野松代〜

四国/瀬戸内の自然と歴史の旅(H11)
<街道を歩く会>
岩沢・下条地区を訪ねて(H11)

歴史探勝会・甘楽を訪ねて(H10)